Web予約

医療脱毛は
本当に効果が高い?

医療脱毛と脱毛サロンの施術効果に違いはある?

「脱毛サロンに通ったけど効果が感じられなかった」
「医療脱毛の期間や回数が知りたい」
など、医療脱毛に興味はあるものの、その効果や違いについて詳しく知らない方は多いのではないでしょうか?
ここでは銀座フェミークリニックが、初めて医療脱毛をされる方の疑問や不安を解消するため、医療脱毛の効果や脱毛サロンとの違いなどについて解説いたします。

医療脱毛の仕組みを解説

医療脱毛は専門的な技術と知識を必要とした、医師や看護師のみが行える医療行為です。施術では、毛を生やす細胞(毛母細胞)を破壊できるほど出力レベルの強いレーザーを扱っています。

1.毛を毛根から破壊

毛を毛根から破壊

医療脱毛で使用する脱毛レーザーは、毛に含まれる黒いメラニン色素に反応して熱を発します。高出力の医療用レーザーであれば、毛を生やす細胞(毛母細胞)そのものにダメージを与えて破壊できます。
レーザーは黒い毛にのみ反応するので、皮膚や周辺の細胞を傷つける危険はありません。

一度破壊された毛母細胞からは、新しい毛が作られなくなるため、永久脱毛の効果を実感できます。

2.期間を空けて脱毛効果を高める

期間を空けて脱毛効果を高める

すべての毛には、「毛周期」と呼ばれる生え変わりのサイクルがあります。

私たちが普段目にしている毛は、「成長期」と「退行期」の毛になります。このうち、レーザーを照射して脱毛効果が期待できるのは「成長期」を迎えた毛のみで、全体の約20%と言われています。

半数以上の毛穴は休止期に入っており、毛穴にまったく毛が無い状態です。そのため、一般的な医療脱毛では等間隔で2~3か月の期間を置き、5~6回程度の施術を行います。

脱毛サロンとの効果の違い

脱毛サロンとの効果の違い

毛の再生を止めるには出力の強いレーザー機器が必要ですが、この機器を扱うことができるのは医療機関のみとなります。

脱毛サロンで行われる施術は光を使った「光脱毛」と呼ばれるもので、医療脱毛で使われるレーザーに比べて出力の弱い機器を使用しています。

そのため、毛を生やす働きを弱める「減毛効果」は得られますが、毛を生成する機能自体はまだ残っているため、時間が経つと再び毛が生えてきます。

医療脱毛と脱毛サロンの効果の比較

  医療脱毛 エステ脱毛
脱毛方法 医療レーザー脱毛 光脱毛
脱毛効果 永久脱毛 一時的な減毛
施術回数 5回前後 12回以上
費用 一見高額だが、少ない回数で脱毛が完了するので、結果として安く抑えられる 安くても効果に満足するまで施術回数を重ねる必要があるため、結果高額になってしまう
医師の診察 あり。お肌状態を診察した上で脱毛を行う なし
トラブル時の対応 医師がその場で対応し、薬を処方できる 医師がいないため、適切な処置を行うことができない

銀座フェミークリニックの
医療脱毛の特徴

肌質・毛質に合わせて
脱毛機器を使い分け

銀座フェミークリニックでは、患者さまお一人おひとりの肌質や毛質に対応するため、性質の異なる複数の脱毛機器を導入し、部位や痛みの感じ方に合わせて最適な脱毛機器を使い分けています。

経験豊富で熟練された技術を持った看護師が丁寧に施術を行い、脱毛効果を最大限に引き出します。

銀座院が導入している脱毛機器
アレキサンドライトレーザー
  • ジェントルレーズ
  • ジェントルマックス
  • ジェントルマックス プロ
YAGレーザー
  • ジェントルマックス プロ
ダイオードレーザー
  • ライトシェア
  • ベクタス

毛周期に合わせたレーザー照射

ワキやVIOなどの施術部位によって毛周期の長さが異なるほか、同じ部位であっても生え変わりのタイミングはバラバラです。

一度の照射ですべての毛を完全になくすことは難しいですが、施術を重ねるにつれて毛質が細く変化し、毛周期の間隔が広くなっていきます。

毛周期に合わせたレーザー照射

銀座フェミークリニックでは、できるだけ少ない施術回数で脱毛効果を高めるため、患者さまや照射回数によって変化する毛周期に合わせて照射スケジュールをご提案しています。これによって「成長期」の毛を逃すことなくアプローチでき、1回の施術効果を最大限に高めることが可能です。

医療機関だから万が一の
肌トラブルが起きた際も安心

脱毛の肌トラブルにも医師が対応

銀座フェミークリニックは美容皮膚科ですので、万が一肌トラブルが起こった場合にも安心です。
常駐する医師が迅速に対応し、必要に応じて薬を処方することもできます。その際の追加の診察代やお薬代などは一切かかりません。

健康的な肌状態を
維持するためのサポート

健康的な肌状態を維持するためのサポート

銀座フェミークリニックでは、照射後のアイシングと炎症止めを入念に行うなど、施術後の肌トラブルを防ぐためのアフターケアも徹底しています。

また、施術後の不安や疑問について随時ヒアリングさせていただき、ご自宅で行うアフターケアのアドバイスも行っております。

銀座院の医療脱毛について詳しくはこちら

銀座フェミークリニック 院長 北山 英美子

記事監修
銀座フェミークリニック
院長 北山 英美子
日本皮膚科学会所属

【略歴】
平成11年3月 東邦大学医学部卒業
平成11年5月 東邦大学形成外科 入局
平成11年5月 日本形成外科学会 所属
平成15年5月 日本美容外科学会 所属
平成15年5月 渋谷フェミークリニック 院長就任
平成16年11月 日本皮膚科学会 所属
平成18年2月 フェミークリニック 総院長就任

TOP